今日は風が強いです。
その風に乗って花粉も飛んでいます。
強風ハロー注意方です。
皆様、マスクの着用宜しくお願いいたします。
熱海駅から徒歩1分・・・・雨降っても、傘いらず!! お勤め帰りに便利な診療時間 午後6時!! 健康をサポートする親切な看護師、丁寧な事務員が患者さんの病気の改善に全力を尽くします。 中耳炎、難聴、めまい、耳あか、外耳道炎、耳のつまり、蓄膿症、アレルギー性鼻炎、花粉症、鼻血、風邪、のどの痛み、声かれ、魚の骨がのどに刺さった、喘息など沢山の病気に対応しています。
2012年3月30日金曜日
2012年3月28日水曜日
渡辺Dr.のおしゃべりタイム
毎週・水曜日・13時30分
FM熱海湯河原
79.6MHZ で
渡辺Dr.のおしゃべりタイム
放送中です。
パソコンのサイマルラジオからも聞けます。
http://www.ciao796.com/
是非、聞いて下さい。
docomo のスマートフォン(Android)で「サイ マルラジオ」というアプリをインストールする とパソコンのように地方のFM局が視聴できま す。ぜひお試しください。
Ciao!エフエム熱海湯河原もあります。
当院のu-tube
http://www.youtube.com/user/Watanabejibika/featured
聞いて下さい。見て下さい。
新しくなったホームページです。
http://www.watanabejibikajp.com/
ブログです。
http://www.watanabejibika.blogspot.com/
FM熱海湯河原
79.6MHZ で
渡辺Dr.のおしゃべりタイム
放送中です。
パソコンのサイマルラジオからも聞けます。
http://www.ciao796.com/
是非、聞いて下さい。
docomo のスマートフォン(Android)で「サイ マルラジオ」というアプリをインストールする とパソコンのように地方のFM局が視聴できま す。ぜひお試しください。
Ciao!エフエム熱海湯河原もあります。
当院のu-tube
http://www.youtube.com/user/Watanabejibika/featured
聞いて下さい。見て下さい。
新しくなったホームページです。
http://www.watanabejibikajp.com/
ブログです。
http://www.watanabejibika.blogspot.com/
2012年3月26日月曜日
第9回静岡県耳鼻咽喉科医会ゴルフコンペ
3月25日(日)静岡県伊東市川奈ゴルフ倶楽部で
第9回静岡県耳鼻咽喉科医会ゴルフコンペが開催されました。
当日は強風・突風・猛風が吹く中のラウンドとなりました。
絶景に見とれている余裕はなく
皆さんこの海風に悩まされ、まさしく自然との闘いとなりました。
「海風を制する者は川奈を制す」というプロの言葉を思い知らされました。
前日は前夜祭で大いに盛り上がり、忘れられないゴルフコンペとなりました。
2012年3月24日土曜日
2012年3月22日木曜日
2012年3月21日水曜日
今日はお彼岸と卒業についてです
毎週・水曜日・13時30分
FM熱海湯河原
79.6MHZ で
渡辺Dr.のおしゃべりタイム
放送中です。
パソコンのサイマルラジオからも聞けます。
http://www.ciao796.com/
是非、聞いて下さい。
docomo のスマートフォン(Android)で
「サイ マルラジオ」というアプリをインストールすると
Ciao!エフエム熱海湯河原があります。
パソコンのように地方のFM局が視聴できます。
ぜひお試しください。
新しくなったホームページです。
http://www.watanabejibikajp.com/
当院のu-tube
http://www.youtube.com/user/Watanabejibika/featured
聞いて下さい。見て下さい。
ブログです。
2012年3月18日日曜日
誕生日御礼
皆様には沢山の
誕生日のメッセージを
いただきまして誠に
ありがとうございましたm(__)m。
御礼申し上げます。
今年一年、また良い年に成りますように切磋琢磨して参ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
\(^_^)/
誕生日のメッセージを
いただきまして誠に
ありがとうございましたm(__)m。
御礼申し上げます。
今年一年、また良い年に成りますように切磋琢磨して参ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
\(^_^)/
2012年3月17日土曜日
2012年3月16日金曜日
沼津 「たじま」寿司
寿司活魚 たじま
静岡県沼津市高島町15-7
昨日、沼津で学会があり その後
久しぶりに 「たじま」に行きました。
ここの鮨は最高で 熱海に私が戻ってから
何度と利用させて頂いています。
それもそのはず
なんと 店主の田島一郎君は
幼稚園、小学校の時の同級生で大親友です。
彼は以前は熱海に住んでいましたが
修行をして沼津の地で開業、お店を開き
沼津では押しも押されぬNO.1のお寿司屋さん(私思)
に成長したと思っています。
私も彼に負けないような職人になりたくて
医療の道を切磋琢磨してまいりました。
久しぶりの再会でも彼の笑顔で癒されました。
「いっちゃん
最高!!!」
最高!!!」
小公園の桜

糸川遊歩道の桜は、ほぼ終わりましたが、小公園は満開です。
公園でお会いした年配の女性の方が「これは大島桜なので、早咲きですよ。」と教えてくれました。港の方にかけても桜が咲いているそうです。時間がなく、熱海港方面は行けませんでした。きっと多賀に抜けるトンネルの辺りも咲いているでしょうね。
団体でお越しの女性の方々に「シャッターお願いします。」と頼まれました。なぜかよくみなさんから頼まれます。カメラ好きなので、3枚ほど押させて頂きました。きれいに撮れているといいなあ。
桜がきれいに咲いていますので、みなさんぜひ熱海へお越しください。
※この記事は2012年3月16日(金)13:53に投稿されました。
2012年3月15日木曜日
さば塩焼き定食
木曜日のランチは困ります。
飲食店がお休みの所が多くて、開いているお店はどこもいっぱいで入れません。
という事で、穴場にお昼を食べに行きました。
北海道産のさばは、大きくて脂がのっていて美味しかったです。\(^_^)/
おなかが満たされたところで少しお昼寝です。
飲食店がお休みの所が多くて、開いているお店はどこもいっぱいで入れません。
という事で、穴場にお昼を食べに行きました。
北海道産のさばは、大きくて脂がのっていて美味しかったです。\(^_^)/
おなかが満たされたところで少しお昼寝です。
2012年3月14日水曜日
2012年3月12日月曜日
学会の後の懇親会で
耳鼻咽喉科と皮膚科の全国の先生方が集まり
お薬屋さんの1周年記念の講演会・学会がありました。
参加者800人の大きな会でした。
その後、同じ大学の先輩や同窓と久しぶりにお会いし
近況報告をし懇親いたしました。
くしくもこの日は東日本大震災から1年目であり
帰りは原発反対のデモもあり道は混雑していました。
熱海では湯らっくすマラソンが有り3千人以上の人出で
賑わったようです。
被災地の1日も早い復興を祈願いたします。
2012年3月8日木曜日
2012年3月7日水曜日
2012年3月4日東海医療学園専門学校AT専攻コース5周年記念パーティー
2012年3月4日東海医療学園専門学校AT専攻コース5周年記念パーティーに
非常勤講師として出席させて頂きました。
皆さん、色々な所でご活躍で素晴らしいです。
もっと、切磋琢磨してアスレチックトレーナーとして頑張って下さい。
5周年記念おめでとうございました。
のちほど、アルバムにUpさせて頂きます。
またお会いするまでお元気で!!
登録:
投稿 (Atom)